17:30
Hipponix trigona



皿やお椀を伏せたような形の殻が特徴のスズメガイ科ですが、そのなかでも個性的なのがこのスズメガイ。
使い古しのカーペットのような毛が生えたへんな貝です。
トゲではなく毛なので、触るとちょっと堅いですがフサフサしてます。触った感じもまさにカーペット。
この毛はイモガイなどの殻を覆っているのと同じ殻皮だそうです。
殻の縁に行くほど毛は長く、殻頂付近には毛がほとんどありません。
打ち上げ採集で拾ったやつは、たいていが波に削られこの毛もほとんどなくなってしまいます。
写真のやつは奇跡的に毛がちゃんと残ってました。
採集場所は中城の海岸です。
大きさ17mm。



皿やお椀を伏せたような形の殻が特徴のスズメガイ科ですが、そのなかでも個性的なのがこのスズメガイ。
使い古しのカーペットのような毛が生えたへんな貝です。
トゲではなく毛なので、触るとちょっと堅いですがフサフサしてます。触った感じもまさにカーペット。
この毛はイモガイなどの殻を覆っているのと同じ殻皮だそうです。
殻の縁に行くほど毛は長く、殻頂付近には毛がほとんどありません。
打ち上げ採集で拾ったやつは、たいていが波に削られこの毛もほとんどなくなってしまいます。
写真のやつは奇跡的に毛がちゃんと残ってました。
採集場所は中城の海岸です。
大きさ17mm。
- 関連記事
-
- カワチドリ (スズメガイ科)
- スズメガイ (スズメガイ科)
- チリメンフウリンチドリ (スズメガイ科)
- シワフウリンチドリ (スズメガイ科)
- カサネフウリンチドリ (スズメガイ科)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿