23:10
Siphonaria laciniosa


どこでも落ちてる普通の貝です。
地味だし、珍しくもなしで、採集の時は横目にチラチラ見えているのを無視してきました。
それが、この前この写真の個体を何気なく拾ったところ、ツヤツヤ光り輝く内側に思わずおぉ!と声が。
今まで見たやつはみんなすり減ってたようです。(T_T)
こうしてあらためて見ると、表の渋めの感じまで良く見えてくるから不思議です。
この貝は前にも書きましたが帰家習性があって、引き潮では餌を求めてウロウロしてますが、満ち潮になると毎回同じ場所に戻ってくるそうです。
いつもの場所でまったりしている(たぶん)コウウダカカラマツガイはこちら。
大きさは直径で17mmぐらい。採集場所は恩納村です。
しばらくお休みしててすいませんでしたm( _ _)m
今も関東東北地方ではたいへんな状況にあり、予断を許さない時期ではありますが、
できるだけ早く避難されてる方達が自分の家や場所に戻れるように祈ってます。
非常にわずかではありますが、今日募金してきました。
がんばれ日本!!(ノ´□`)ノガンバレェェェェ


どこでも落ちてる普通の貝です。
地味だし、珍しくもなしで、採集の時は横目にチラチラ見えているのを無視してきました。
それが、この前この写真の個体を何気なく拾ったところ、ツヤツヤ光り輝く内側に思わずおぉ!と声が。
今まで見たやつはみんなすり減ってたようです。(T_T)
こうしてあらためて見ると、表の渋めの感じまで良く見えてくるから不思議です。
この貝は前にも書きましたが帰家習性があって、引き潮では餌を求めてウロウロしてますが、満ち潮になると毎回同じ場所に戻ってくるそうです。
いつもの場所でまったりしている(たぶん)コウウダカカラマツガイはこちら。
大きさは直径で17mmぐらい。採集場所は恩納村です。
しばらくお休みしててすいませんでしたm( _ _)m
今も関東東北地方ではたいへんな状況にあり、予断を許さない時期ではありますが、
できるだけ早く避難されてる方達が自分の家や場所に戻れるように祈ってます。
非常にわずかではありますが、今日募金してきました。
がんばれ日本!!(ノ´□`)ノガンバレェェェェ
スポンサーサイト
コメント
はらはち | URL | -
本当のオシャレは裏地が命!?
ちゃんと見ると渋くてなかなかいい感じですよね。
裏側もきれいな飴色で顔が写るぐらいツヤツヤです。
こんなツヤツヤだと身と殻がツルってとれないのかちょっと心配だったりします。
私も、元気に前向きに行くのが一番だと思います!
更新ガンガンいきますよー。お楽しみに!
( 18:41 )
朔 | URL | i8nyjXKg
う~ん、渋い!よく見ると絶妙な色合いですね。そして内側がきれい…!
私もまだまだショックを引きずってますが、こんな時だからこそいつもどおりに元気よく!と自分に言い聞かせています。
ブログの更新、楽しみに待ってますよ。
( 16:31 [Edit] )
はらはち | URL | -
地味なやつはジワジワきますよね。
sidatamiさん、こんばんわ
地味な貝の良さ、少しですがわかってきたような気がします。白色とか黒光りとかの地味なやつは大好物ですが、他はまだまだです。
地味道、道半ばなりです。
ご心配ありがとうございます。
沖縄は養殖網が流されたという報道がありましたが、他は特に何もなさそうです。
sidatamiさんは内陸部にいると聞いた記憶があったので大丈夫とはおもいますが、
北海道の方も津波ありましたよね。
こんな時は普段おちゃらけブログを書いてる身としては何を書いて良いのか困ります(笑)
( 19:36 )
地味好きなsidatamiです。 | URL | zjYrGLtU
東北は大変でしたね。確か沖縄も津波警報が出ていましたが大丈夫でしたか?
海は大好きですが、こんなに恐ろしいこともあるのですね・・・
さて。この貝、地味・・・というか、カッコイイじゃないですか!!放射肋や色合いが渋いです!
( 16:40 [Edit] )
コメントの投稿