12:55
Lienardia gilberti


こちらも正月にちなみまして、華やかの名を冠するおめでたい?貝を。ピンクだし。
同じ科のルビーフタナシシャジクやバライロフタナシシャジクに似てますが、これは褐色の色帯(帯状の模様)の上に薄い茶色の色帯が入るのが特徴です。
また、この個体ではわかりませんが、薄茶色の色帯の上にさらに細い褐色の色帯が入るそうです。
大きさは8mm。採集場所は名護のビーチです。


こちらも正月にちなみまして、華やかの名を冠するおめでたい?貝を。ピンクだし。
同じ科のルビーフタナシシャジクやバライロフタナシシャジクに似てますが、これは褐色の色帯(帯状の模様)の上に薄い茶色の色帯が入るのが特徴です。
また、この個体ではわかりませんが、薄茶色の色帯の上にさらに細い褐色の色帯が入るそうです。
大きさは8mm。採集場所は名護のビーチです。
- 関連記事
-
- リシケフタナシシャジク (クダマキガイ科)
- ヒトスジサシコツブ (クダマキガイ科)
- ハナヤカフタナシシャジク (クダマキガイ科)
- ヒサゴコウシツブ (クダマキガイ科)
- ホラナリコウシツブ (クダマキガイ科)
スポンサーサイト
コメント
はらはち | URL | -
Re: タイトルなし
名護のビーチ(21世紀の森ビーチ)は私のお薦めポイントです。
大当たりはあまりないですが、はずれはないかと思います。
私みたいな駆け出しコレクターには最適な場所かと。
( 13:03 )
しゅり | URL | -
綺麗な貝ですね。
名護のビーチか・・・
今度行って見るかな(笑)
( 00:30 )
コメントの投稿